 |
 |
|
3Dレーザスキャナ
Trimble X7 【FieldLink】 |
建築・設備/BIM用
常識を打ち破る、次世代の3Dレーザスキャナ

|
Trimble X7 FieldLinkは地上型レーザースキャナー、予め用意した設計データに合わせて点群を計測することはもちろん、何もない状態からでも、任意の複数点から観測を行うだけで高速で点群を取得、合成処理、3Dデータをその場でアウトプットできる仕様となっています。測量の専門知識を持っていない方でも、高品質な点群データの取得を可能にする自動機能を各種ご用意しております。
|
写真をクリックすると動画が再生されます。
 |
|
「自動整準」で簡単スタート!
|
「自動キャリブレーション」で観測毎の設定が不要に!
|
Trimble X7では従来3Dスキャナの設置に必要だった「整準」作業は不要です。 傾けて設置しても、水平に設置した場合と同様のデータを取得できる「自動整準」機能により、5°までの傾きで3“精度で自動整準を行い、45°までの傾きであればスキャン後の合成時に自動補正を行います。だれでも、簡単に3Dスキャンを行うことが可能となります。 |
Trimble X7は、計測毎に機器の傾き、周辺気温と機器内部の温度、コリメーションエラーチェックによる角度補正、反射強度による測距距離補正を行うことで、毎回の計測を校正直後の品質で実施します。スキャン中も振動や移動をモニタリングし、データを最適化します。 |
 |
 |
「自動合成」で手戻りの不安解消!
|
「自動パノラマ」で高画質画像も取得!
|
Trimble X7では、観測と並行してバックグラウンド処理で点群合成を行います。点群のオーバーラップを自動で検知し、Trimble X7が次の観測を行っている間に、手元のコントローラではバックグラウンド処理で 直前の観測データの自動合成を行います。点群データの取得漏れを随時確認しながら、現場で手戻りのない観測作業を実現します。 |
Trimble X7は3つの高解像度カメラを搭載し、写真のつなぎ目のなめらかな高画質パノラマ画像を記録します。フルドームの写真撮影も最短1分で行えます。
※HDRでの設定も可能です。 |
 |
 |
「高感度モード搭載」で観測対象も拡大!
|
「アノテーション機能」でデータの記録も万全!
|
高反射面などの観測に適した「高感度モード」を搭載。金属配管や、アスファルト面の観測にも適しています。 |
タブレット端末を使って現場で撮影した写真などのメモを、点群中にタグ付けし、Trimble RealWorks等の点群処理ソフトウエアで現場情報を確認できます。 |
スキャンデータから断面図!
|
個々にスキャンしたデータが直ぐに自動合成されることもあり、好きな場所の断面図をタブレット上で確認できます。 |
|
「設計データとの比較」でQC/QAが現場で完結!
|
Trimble X7の制御ソフトウエアには、建築設備の現場でお馴染みの「FieldLink」を採用。属性情報を持ったBIMの標準データ形式IFCをはじめ、SketchUp(.skp)ファイルの読み込み、2D/3D DWGデータ、Digital PDF、座標データ(CSV)の読み込みに対応しているので、現場での器械設置、設計データとの比較が容易に行えます。 |
|
|
【3Dモデル化の例】
|
ビルや設備の改修時に、点群で3D設計データを起こし、設計を検証する工程で効果を発揮します。既にBIMを積極的に取り組んでいらっしゃるお客様から、これから3Dスキャナを初めて導入されるお客様まで、幅広くご活用いただけます。 |
 |
|
Trimble Connect
|
Trimble Connectを使用すると様々な機器とデータの相互使用ができます。
|
|
Trimble X7 紹介ビデオ
|
写真をクリックすると動画が再生されます。
Trimble X7導入事例

Trimble X7のヒミツ |①自動整準編

Trimble X7のヒミツ |③自動合成編

Trimble X7のヒミツ |④自動パノラマ編

Trimble X7のヒミツ |⑤一台三役編

|
|
お勧め機種
|
Trimble X7 【Perspective】 |
Trimble TX8
|
 |
 |
Trimble Realworks
|
エリジオン Infipoints
|
 |
 |
|
|
3Dレーザスキャナ、計測請負業務の
ご要望お問い合わせ等お気軽にご相談ください
資料請求、デモのご要望、お問い合わせ等お気軽にご相談ください。

■ カタログ Trimble X7
|
|